ゲーム製作日誌
製作途中に気づいたこと・感じたことを主に書いていきます。現在はVC++でアクションゲームを製作中。ツクールはしばらく触ってない。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有言は不実行
今はひたすら進むべし!とかいった直後に、
気づいたらまたウディタのほうに手をだしていました。
画像は現在製作中の自作戦闘。
とりあえず攻撃or特技を選んで敵を選択するところまではできました。
なにげにこのレイアウト気に入ってますw
ツクールと違っていろんなところに文字列や特殊変数が使い放題だから
なるべく処理を短くするように工夫しながらイベントを組むのが
楽しくてしょうがないです^^^^^^orz
とまぁ、これはちょっと前までのことで、今は本命の製作に戻っています。
最近は進化システムの修正と、各魔物情報の調整と、新ダンジョンの作成をしてました。
物語の進行度をパーセントで表すと、30くらいです。
システムを含んだ全体だと、70%くらいはいってるかと思います。
完成したら、コンパクが復活したらコンパクに、
復活の兆しがなさそうならふりーむ!のコンテストに
応募する予定です。
やはり何か目標がないと。
気づいたらまたウディタのほうに手をだしていました。
画像は現在製作中の自作戦闘。
とりあえず攻撃or特技を選んで敵を選択するところまではできました。
なにげにこのレイアウト気に入ってますw
ツクールと違っていろんなところに文字列や特殊変数が使い放題だから
なるべく処理を短くするように工夫しながらイベントを組むのが
楽しくてしょうがないです^^^^^^orz
とまぁ、これはちょっと前までのことで、今は本命の製作に戻っています。
最近は進化システムの修正と、各魔物情報の調整と、新ダンジョンの作成をしてました。
物語の進行度をパーセントで表すと、30くらいです。
システムを含んだ全体だと、70%くらいはいってるかと思います。
完成したら、コンパクが復活したらコンパクに、
復活の兆しがなさそうならふりーむ!のコンテストに
応募する予定です。
やはり何か目標がないと。
PR
最近の成果
良く考えたら製作日誌とかいってぜんぜんそれっぽくないので、
最近の成果の報告を。
普段やってるほとんどのことは
・町を作る
・ダンジョンを作る
・バグを直す
なのでそれ以外のことでやったことといえば、

画像のように、「雲」と右下に「地図」を表示するようにしました。
特に必要だからつけたわけではないのですが、
まあ演出の一種ということで、暇なときにちょいと作ってみました。
こんなところですかね。
これからなるべくもう少し頻繁に日誌更新しようと思います。
追記:
画像を見たら分かると思いますが、ゲームタイトルを変更しました。
これでもまだ仮題ですが、
(しばらくは)「モンスターコンバット」にします。
最近の成果の報告を。
普段やってるほとんどのことは
・町を作る
・ダンジョンを作る
・バグを直す
なのでそれ以外のことでやったことといえば、
画像のように、「雲」と右下に「地図」を表示するようにしました。
特に必要だからつけたわけではないのですが、
まあ演出の一種ということで、暇なときにちょいと作ってみました。
こんなところですかね。
これからなるべくもう少し頻繁に日誌更新しようと思います。
追記:
画像を見たら分かると思いますが、ゲームタイトルを変更しました。
これでもまだ仮題ですが、
(しばらくは)「モンスターコンバット」にします。
コンパク終わったのか・・・orz
コンパクwebが5月15日応募締め切りので最後のようですね。
今製作中のRPGも、次(2008秋)あたりに応募しようと思ってたので、
夏で終了というのはとても残念です。
せめて一回分前に告知してくれればよかったのに・・・。
@製作状況
とりあえず進んではいます。進んではいる。
自分でテストプレイしていても面白いで、今のところは問題ないのですが、
ゲームが単調化して、内容がマンネリ化しそうな気がしてきました。
Family'sのようにストーリーがあるゲームではないので、
それいがいの部分で工夫を凝らさなければならないのです。
もともと今作ってるのは「モンスター収集」がテーマなので
そこまで作りこまなくても良いような気もしますが、
マンネリ化するとプレイヤーだけでなく作る方もやる気をなくしてしまうというか・・・。
そういった工夫って、技術とかとはまた別なセンスが必要になってくるので、
自分にはできそうにないですorz。
ストーリーのない面白いダンジョンRPGだって、
きっと何か最後までプレイしたくなる要素があるのだと思うのですが、
それを実現するのは難しいです。
とりあえず一通り作ってみよう、工夫とかそういうのはその後だ
そう思うようにして今はひたすら進むことにします。
近いうち、ある程度が出来上がってきたら
ゲーム紹介動画第一弾でも作ってみようかな。
フリーのキャプチャソフトでもまともに使えるのが見つかったので。
@学校のこと
楽しいです。高校とはまた違った面白さがあって。
唯一入部を希望していた運動部がもう活動しなくなったっぽいので、
部活はやらないことにしました。
どのみち入ったら入ったで自分の時間がとれなくなるだろうし。
ちなみに来月にはスポーツ大会があって、
僕(と元陸上部の友達)はそれのリレーに出ることにしました。
学科ごとのチームで出るらしいので他にも数人一緒に走る人がいます。
最近は、当日ぶっ倒れないように、体力をつけるために夜一人で走ってます。
当日何回走るのかもよくわかってないので念のため。
大学楽しいけど、学部・学科の専門科目はかなり厳しいので大変です;;
今製作中のRPGも、次(2008秋)あたりに応募しようと思ってたので、
夏で終了というのはとても残念です。
せめて一回分前に告知してくれればよかったのに・・・。
@製作状況
とりあえず進んではいます。進んではいる。
自分でテストプレイしていても面白いで、今のところは問題ないのですが、
ゲームが単調化して、内容がマンネリ化しそうな気がしてきました。
Family'sのようにストーリーがあるゲームではないので、
それいがいの部分で工夫を凝らさなければならないのです。
もともと今作ってるのは「モンスター収集」がテーマなので
そこまで作りこまなくても良いような気もしますが、
マンネリ化するとプレイヤーだけでなく作る方もやる気をなくしてしまうというか・・・。
そういった工夫って、技術とかとはまた別なセンスが必要になってくるので、
自分にはできそうにないですorz。
ストーリーのない面白いダンジョンRPGだって、
きっと何か最後までプレイしたくなる要素があるのだと思うのですが、
それを実現するのは難しいです。
とりあえず一通り作ってみよう、工夫とかそういうのはその後だ
そう思うようにして今はひたすら進むことにします。
近いうち、ある程度が出来上がってきたら
ゲーム紹介動画第一弾でも作ってみようかな。
フリーのキャプチャソフトでもまともに使えるのが見つかったので。
@学校のこと
楽しいです。高校とはまた違った面白さがあって。
唯一入部を希望していた運動部がもう活動しなくなったっぽいので、
部活はやらないことにしました。
どのみち入ったら入ったで自分の時間がとれなくなるだろうし。
ちなみに来月にはスポーツ大会があって、
僕(と元陸上部の友達)はそれのリレーに出ることにしました。
学科ごとのチームで出るらしいので他にも数人一緒に走る人がいます。
最近は、当日ぶっ倒れないように、体力をつけるために夜一人で走ってます。
当日何回走るのかもよくわかってないので念のため。
大学楽しいけど、学部・学科の専門科目はかなり厳しいので大変です;;
記事投稿テスト
テスト。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/27)
(10/12)
(07/15)
(08/18)
(08/13)
(04/05)
(03/30)
(03/24)
(03/16)
(03/02)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/02)
(01/05)
(04/04)
(04/26)
(04/27)
(05/21)
(05/22)
(06/01)
(06/01)
(06/17)