ゲーム製作日誌
製作途中に気づいたこと・感じたことを主に書いていきます。現在はVC++でアクションゲームを製作中。ツクールはしばらく触ってない。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
eternal
春休み入ったのにツクールまったく手付かずw 起動すらほとんどしてませんでした。
再試験までは勉強でそれどころじゃなかったし、その後はちょっとワケあってプログラムの勉強してたし、最近はDXライブラリ使ってC++でゲーム製作(ぇ。そんなんでツクールするはずの時間が割かれていました。
で、実は明日から木曜まで旅行というw
旅行は学校の友達とスキー(orスノボー)に行きます。
雪山は初めてなので一日目で疲れきってクタバル可能性大。
まぁ体調管理に気をつけて楽しんできます。
で、以下の画像はモンスターコンバット(仮)のワンシーン。ここまでくればエンディングも近いってくらい終盤のイベントです。前から出来てるシーンなので最近作ったのとかじゃないです。
てかゲームタイトル変えるかもしれません・・。

再試験までは勉強でそれどころじゃなかったし、その後はちょっとワケあってプログラムの勉強してたし、最近はDXライブラリ使ってC++でゲーム製作(ぇ。そんなんでツクールするはずの時間が割かれていました。
で、実は明日から木曜まで旅行というw
旅行は学校の友達とスキー(orスノボー)に行きます。
雪山は初めてなので一日目で疲れきってクタバル可能性大。
まぁ体調管理に気をつけて楽しんできます。
で、以下の画像はモンスターコンバット(仮)のワンシーン。ここまでくればエンディングも近いってくらい終盤のイベントです。前から出来てるシーンなので最近作ったのとかじゃないです。
てかゲームタイトル変えるかもしれません・・。
PR
やっぱりダンジョンで足踏み
モンスターコンバット(仮)、あとはクリア後のイベント&ダンジョンと、本編の脇イベントみたいなものの作成だけなのですが、ダンジョンを作ろうとするとやっぱりネタ切れ感があって手をつけようというきになれない・・・!腕もないのになるべくやっつけ仕事にはしたくないという思いが邪魔してるのかな。
まーたぶんまた実験レポートの提出とかが近づけば作る気になるかなと思うんですけど(汗
ところでLinkをずっと更新してなかったんですけど、相互関係なくこっちからの一方的なリンクでも貼ろうかな。ツクール関連サイトとか。
プレイ&クリアしたツクールゲーの作者さんのサイトとかだったら精神的にリンクしやすいんですけど、なにぶんここ数年ゲームをすること自体がほとんど少なくなってきたうえ、プレイし始めても「後でやるか」とか言って保存だけしておいてプレイしなくなる。箱○のEDF3とForza2は一時期かなりはまったんですけど、お金を払わないツクールゲーは長続きしないのがほとんどのようです;。春休み突入したらつんでたゲームやろうかな。
まーたぶんまた実験レポートの提出とかが近づけば作る気になるかなと思うんですけど(汗
ところでLinkをずっと更新してなかったんですけど、相互関係なくこっちからの一方的なリンクでも貼ろうかな。ツクール関連サイトとか。
プレイ&クリアしたツクールゲーの作者さんのサイトとかだったら精神的にリンクしやすいんですけど、なにぶんここ数年ゲームをすること自体がほとんど少なくなってきたうえ、プレイし始めても「後でやるか」とか言って保存だけしておいてプレイしなくなる。箱○のEDF3とForza2は一時期かなりはまったんですけど、お金を払わないツクールゲーは長続きしないのがほとんどのようです;。春休み突入したらつんでたゲームやろうかな。
機能追加
某所でお試し版なるものを公開してみたら、たくさんのバグ報告や要望がきまして、その中に「魔物の並び替え機能がほしい」という意見がありました。製作当初からいままで、実装は難しいし並び替えはまったく必要ないと思って作っていなかったんですが、いっちょやってみっか的な感じのノリでためしに手をつけてみました。・・・分かってはいたんですけどやっぱり実装はそう簡単じゃありませんでしたw でも、その分やりがいもありました。長い時間をかけてない頭をフル稼働させてやっとのことで、手動での魔物の移動(画像がその場面です)と、Lvや捕まえた順、能力や種族順に並び替える自動ソート機能を実装しました! 魔物の管理画面は、もともとこういう機能を想定してない作りだったので、手動の並び替えは少々作りがあらい。 まーしょうがない!
しっかし、やっぱりツクールといえど侮れないですね。こういう自作機能を作るとなると、結局言語でプログラムを組むのとやってることは変わらない。ツールから全部を言語でプログラミングは無理ですけどw とにかくツクールをやったおかげでC言語もスッと頭に入ってきたし、今のプログラミング基礎の授業もついていける。そして自作機能も楽しみながら作れる。このゲームが完成したら、VC&DXLibで簡単なゲーム作ってみたいなという妄想も抱いてたり。
いつもどおり書いてるのが寝る前なので文章まとまらん!
ようするに言いたいことは「ツクール楽しい」ってことです。
日常のこと
春休みに友達と行くスキー旅行の予約取ろうとしたら空きがなかった。
2月の平日なのに満員ってどういうことだ! 大学生くらいじゃないのかそんな時期にスキーのバスツアー行くのって。
近づく完成
とりあえずエンディングまでできました。これで一通りはプレイできます。とはいえやはり現状で魔物コンプは無理。ここから村人とかさぼってきた機能の作成をします。
まず今日作ったのは、主人公の男/女と名前を変更するシステム。あと小さなバグと未実装だったアイテムの作成と村人を一部。(久しぶりに製作日誌っぽいこと書いた気がする^^;)
こんなとこですかね。
完成度をパーセンテージで表すと
システム:95%
マップ類:80%
ストーリー:95%
こだわり:70%
マップ類だけやたら低いのは、やっぱり今までサボってきた村人とアイテム等の入手イベントがほとんどまだだから。システムはバグが出ない限りほぼ完成。(とはいえ実は黙認してるバグもあったり) ストーリーは有って無いようなものだしまぁこのくらい。
で、最後の「こだわり」これは、実は前作Family'sのときもそうだったのですが、自分は凝り性だと思っていたわりに作ってみると意外と手抜き部分が多いことに"ある程度作っちゃってから"気づいて、収拾がつかなくなることがあって、今回もそうなっちゃって、「完成予想図となんか違うような・・・?」という状態に陥っているのです。ようするに「こだわり」とは「完成予想図との違い」みたいなものです。もういまさらこれを高くするのは難しいでしょう。明らかに計画力不足です。まぁマップ類が充実してないことも70%に甘んじている要因の一つなんですけど。
なんか何が言いたいのか自分でも分からなくなってきたw 村人イベント作ってるときも感じるけど、やっぱり自分は文章書くのは得意じゃないみたいです。
もし今「モンスターコンバット(仮)のテストプレイヤー募集します!」って言ったらどれくらいの人が応募してくれるだろう。正式公開する前にできるだけ完成度を高めておきたい。とはいえサイトのアクセス数から考えれば、応募してくれるようなきとくな方はいらっしゃらないと思いますが。
まず今日作ったのは、主人公の男/女と名前を変更するシステム。あと小さなバグと未実装だったアイテムの作成と村人を一部。(久しぶりに製作日誌っぽいこと書いた気がする^^;)
こんなとこですかね。
完成度をパーセンテージで表すと
システム:95%
マップ類:80%
ストーリー:95%
こだわり:70%
マップ類だけやたら低いのは、やっぱり今までサボってきた村人とアイテム等の入手イベントがほとんどまだだから。システムはバグが出ない限りほぼ完成。(とはいえ実は黙認してるバグもあったり) ストーリーは有って無いようなものだしまぁこのくらい。
で、最後の「こだわり」これは、実は前作Family'sのときもそうだったのですが、自分は凝り性だと思っていたわりに作ってみると意外と手抜き部分が多いことに"ある程度作っちゃってから"気づいて、収拾がつかなくなることがあって、今回もそうなっちゃって、「完成予想図となんか違うような・・・?」という状態に陥っているのです。ようするに「こだわり」とは「完成予想図との違い」みたいなものです。もういまさらこれを高くするのは難しいでしょう。明らかに計画力不足です。まぁマップ類が充実してないことも70%に甘んじている要因の一つなんですけど。
なんか何が言いたいのか自分でも分からなくなってきたw 村人イベント作ってるときも感じるけど、やっぱり自分は文章書くのは得意じゃないみたいです。
もし今「モンスターコンバット(仮)のテストプレイヤー募集します!」って言ったらどれくらいの人が応募してくれるだろう。正式公開する前にできるだけ完成度を高めておきたい。とはいえサイトのアクセス数から考えれば、応募してくれるようなきとくな方はいらっしゃらないと思いますが。
製作停滞?/普通の日記
製作、ちょっとさぼり気味です。製作が折り返し地点を越えた、製作後期に現れやすい、「これ本当に面白いのか症状」に襲われてるのか、ぜんぜん作る気力がわかないのです。最初からプレイする分にはとりあえず自分は楽しいと思えているのですが、なぜか製作は先に進まないw。中途半端に自由度があってストーリー性があまりないせいで、モチベーションがあがらないのかな・・・。最近は、ウディタのほういじっちゃってます。ちょいとアクションゲームを作ってみようかなと。どうすれば処理が軽くなるかとか、いろいろ考えながら組むのが楽しいです。
昨日のこと。
久しぶりに兄が実家に帰ってきたので、親父の提案で、親父・兄・僕の三人で県内にあるサーキットへ行くことに。そこでは一般人も走れるコースと、レンタルできるレーシングカートがあるので、それで遊びました。親父は「自分はもうトシだから」といって見学してました。レーシングカート初めての兄は、何度かきついコーナーでスピンしてました。僕はいつもどおりタイムアタック、でもコースが微妙に前回と違っていたのでうまく調子がつかめず。全部で二回乗りました。一回乗るだけでも最低1,200円はするうえ、速いスピードでハンドルを操作するだけ相当腕の筋肉が疲れるのでそう何度ものれるようなもんじゃないですw。で、そのせいで左腕が超筋肉痛。家に帰るころには、かばんを片手で持つだけで激痛がw。サーキットのあとはカラオケに行ったのですが、3件中2件は満室、1件は"カラオケだけ潰れた"店だったので結局あきらめて帰りました。でも昨日は楽しかったです。久しぶりに兄ともいろいろ話せたので。
もうすぐで学校の授業が始まります。前期で単位落とした影響が出てますw授業フルで入ってる日が週に2回もあるのできついっす。でも、やっと体育が入ったので楽しみです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/27)
(10/12)
(07/15)
(08/18)
(08/13)
(04/05)
(03/30)
(03/24)
(03/16)
(03/02)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(01/02)
(01/05)
(04/04)
(04/26)
(04/27)
(05/21)
(05/22)
(06/01)
(06/01)
(06/17)